217:2016/10/06(木) 15:07:11.21 ID:
サイドキックって実はよく知らないけど
ヒーローと変わらないことをするポジションなのか?
俺は運転手や根回しや事務や「このスーパーアイテムを使うんだ!」とか言って武器を持って来たりするポジションだと思ってたんだが
219:2016/10/06(木) 15:11:07.24 ID:
>>217
それだと無個性でも出来るから個性もらう前のデクが将来の視野に入れてそうだけどなぁ。
222:2016/10/06(木) 15:51:15.26 ID:
>>217
資格修得後(卒業後)プロの事務所にサイドキックとして入るのもありだと確か
体育祭前に上鳴が言ってた気がするから、普通にヒーロー活動はできるんじゃない?
ただ万年サイドキックのままの人もいるみたいなことをその後に耳郎がいってたけど
220:2016/10/06(木) 15:17:44.50 ID:
バットマンのアルフレッド的な?
221:2016/10/06(木) 15:20:19.50 ID:
関係ないけど小さい頃、なぜかバットマンとロビンは同一人物だと思ってた。
224:2016/10/06(木) 15:56:02.03 ID:
名前が出ない広告塔的役割のない裏方ってことか
資格はほぼ同じだけどヒーローではないと
241:2016/10/06(木) 19:29:26.87 ID:
サイドキックって普通にヒーロー資格持ってて独立してない人かと思った
医者でいうところの開業医じゃなくてずっと勤務医みたいな感じ
飯田の兄の事務所が確かサイドキックたくさんいるんだよね
個人病院じゃなくて総合病院みたいなイメージ
246:2016/10/06(木) 21:48:15.22 ID:
>>241
多分その認識でいいと思う>サイドキック
気になってウルトラアーカイブと3巻読み返してみたら、ヒーロー科卒業後
は「事務所設立またはフリー活動」もしくは「サイドキック」が主な進路みたい
前者がいきなりデビューで、後者が先輩ヒーローのアシスタントをしながら、
現場のノウハウを学んでいく、らしい
ちなみに>>222と被るけど上鳴、耳郎の会話から、卒業後はプロ事務所にサイドキック
入りがセオリーだけど、そこから独立しそびれて万年サイドキックというのも多いんだと
238:2016/10/06(木) 18:48:18.99 ID:
強個性だけではヒーローにはなれないからな
リカバリーガールだってああ見えてじつはむっちゃ体術強いのかもしれないし