249: 名無しのヒーローさん
デクは爆豪の個性が凄いから勝利の権化として見てただけで爆豪の人間性にはクソほどの関心も興味も無いんだな。
でもそれは、爆豪に限った話じゃなくて他人に関してそう言うとこあるよね。自分が無個性だったから人一倍個性に対する執着がすごい。普通に同級生の個性と分析を図付きでノートにまとめてるのは異常
no title

251: 名無しのヒーローさん
>>249
その分、どんな雑魚個性や危険な個性も素直に称賛出来るという美徳にもなってはいるがな

253: 名無しのヒーローさん
>>249
口調トレースしてる時点でそれは無い

254: 名無しのヒーローさん
>>253
爆豪の性格のしょうもないところも理解していながら、それ以上に勝利への執着や向上心は尊敬しているからこそだからな

252: 名無しのヒーローさん
無個性だったデクと個性を奪うAFOは、対象的なようで似てるんだよな。デクとAFOの違いは悪に転じたか善に転じたかの違いだけ。
お互い成りたいものの為にはどんな犠牲も厭わないし、自分が思って動いた分、周りが自分を思って動いてくれるとかいうギブアンドテイクな関係も同じじゃん

255: 名無しのヒーローさん
ちゅーかあの世界個性差激し過ぎん?
黎明期のヴィランもチラッと回想で出るけど、第5世代の尾白君があんま大差なくね?って思うし。
Dr.が個性特異点云々で第4世代で兆候有ったって言ってるけど、それ極一部の例外だけだろと。

257: 名無しのヒーローさん
>>255
尾白くんの子供は、九尾になって美女に化ける能力を持つんだと思ってる
no title

261: 名無しのヒーローさん
どの個性も使い方しだいだろ

262: 名無しのヒーローさん
ヘドロのようにどうやってもヒーローになりにくい個性とかはあると思うけど
あれもいつもヘドロってわけじゃないなら
体の一部をゲル状にして相手を捕縛するとかという鍛え方をして
ヒーローなり何らか社会に活かすことはできたかも知れない

他者を害することしかできない個性だともうどうしようもないけど

264: 名無しのヒーローさん
ヘドロって言うほど無理か?
見た目がヴィランっぽいヒーローランキングとかあるし行けそうな気がするが

265: 名無しのヒーローさん
液化してペットボトルに収まる個性って何に使えるかな
潜入?
軍人か犯罪者だな

270: 名無しのヒーローさん
どうせちょっと曇らせ展開があっとしても、まあ深く展開せずになんとかなって、絶対的魔王の前にデクを中心にみんな一致団結して立ち向かう!!死柄木とかいうどうしようも無いクソゴミカス敵をも救う素晴らしくカッコイイヒーローデク様の誕生!って結末なのは変わらないから深く考えたとこで意味ないで

281: 名無しのヒーローさん
>>270
少年漫画の主にバトル系はそれが基本の軸で、その起承転結をどう描くかで差が産まれる
なのでそれ自体を意味がないと思うなら、何が楽しくて漫画読んでるんだろうと不思議になる
それか単純なヒロアカアンチ

274: 名無しのヒーローさん
ヘドロは無傷で相手を制圧(乗っ取り)できるし液状で色んなところに入り込めるし
すげー有能じゃないか
no title