379: 名無しのヒーローさん
ミリオ本当に良い奴だし個性復活してピンチで現れたらそれこそ主人公喰っちゃうだろこれ
デクも嫌いじゃないけどさ
no title

380: 名無しのヒーローさん
別にいいだろ

なにがなんでも主人公がトップでなきゃいけないなんて話でもないし

381: 名無しのヒーローさん
デクが最高のヒーローになるのは確定しているしな

382: 名無しのヒーローさん
最高のヒーロー(No.1とは言っていない)

384: 名無しのヒーローさん
人知れず世界を救うとかそんな感じに落ち着きそう
no title

385: 名無しのヒーローさん
死柄木が世間的にもうちょい派手に活躍して、史上最悪の敵を倒したとして最高のヒーローになるんじゃないの

405: 名無しのヒーローさん
傷を負っているはずのAFO先生は何でオバホから能力盗らなかったんだろうな
超再生をショック吸収脳無にあげてたり、一見謎な行動に見えるけど流石に何か理由があるだろうし

あとイレイザーがAFO先生を見たら完封できてしまう気がするけどどうなんだろうか?
まあ大抵の人型ヴィランに言えてしまうことかもしれないけど

407: 名無しのヒーローさん
>>405
オバホの能力は便利そうだが、超再生の方は「一旦傷が変な形で癒えてしまうと、その歪に癒えた状態にしか戻らない」
ってことが判明して、AFOとドクターにとっちゃゴミ個性だと落胆してたがな


AFOの場合、赤外線は周囲の物の位置把握が主で、敵の攻撃把握は音依存
そんな状態でオールマイトとやり合えるセンスがある時点で格闘術等も超人的だから、相澤でも20秒程度で拘束して気絶させる所まで
持って行けるかかなり怪しい
一回しくじって目を閉じた瞬間に消し飛ばされて死ぬから博打が過ぎる

413: 名無しのヒーローさん
>>407
おーそうだっけ
超再生がハズレって何話くらいで出てたっけ?
単行本派だから新しい方の話まだ追えてないわ

AFO先生の超パワーって個性関係無いんだっけ?そもそも彼はマイトに負わされた重症を個性で誤魔化しているのだと思ってたけど視力以外は大した怪我でも無かったのか
no title

416: 名無しのヒーローさん
>>413
超再生については、ステイン逮捕後にドクターが「先生が出張った方が良くね?」とか会話してる辺り

超パワーは個性のお陰
ただ、オールマイトの渾身の一撃でなければ不意に殴られても一、二発くらいは耐える謎の耐久力は自前
それと作中で散々やってる通り、任意発動の個性を活かすには当人の体術や反射神経のセンスも必要になる
オールマイトが突っ込んで来るより早く個性発動したり、不意の千枚通しや炎を避けたりな

438: 名無しのヒーローさん
>>407
オバホの能力は超再生じゃなくて修復な
恐らくだが分解の個性と組み合わせることで、自分の思い描いた形に修復する事ができるのかと

442: 名無しのヒーローさん
>>407
ホンマや見落としてた
だとすると本当に生身でOFAに耐えているのかもはや人間じゃないな
話の都合上仕方ないんだけどOFAで本気で殴って死なないってのも何だかなー

というか対マイト用に物理個性ばかり集めて、搦め手の強個性を全く使わなかったのは何故なんだろう
あまりそうは思えないけど「最高最適」とまで言い切っちゃってるし

453: 名無しのヒーローさん
>>442
既に生命維持装置無しじゃ長時間生きられない廃人だからな
>>407に書いたのも、オールマイトとの戦いぶりや個性を扱うにはかなりの体術の心得も要る点からして
相澤が個性抹消しても、20秒未満に縮んだ制限時間内で気絶さすのは難しいだろう
という程度の話で、個性一切使わずに今でも素手で格闘無双出来るとかそんなことはまず無い
no title

408: 名無しのヒーローさん
>>405
欲しいと思っても特に接点なきゃそう簡単には会えないし奪えないでしょ

410: 名無しのヒーローさん
>>405
超再生は治った傷には効かないんでエリちゃんの巻き戻しの治癒と同じ感じかと
オバホは弔もよく個性知らなかったみたいだから
AFOもどんだけ知ってたかが地味に怪しい
乱波との闘技場の試合見てたら一発なんだが
no title