38: 名無しのヒーローさん
そういやサーはオールマイトの未来を予知してああなるの確定させてしまったが、何を思ってラストまで見たんだろうか
41: 名無しのヒーローさん
>>38
ちょっと先見たろって感じで見たら死んでたとか
ちょっと先見たろって感じで見たら死んでたとか
42: 名無しのヒーローさん
>>38
サーはオールマイトのファンだから…
サーはオールマイトのファンだから…
43: 名無しのヒーローさん
>>38
逆にある程度先を見たら真っ暗で、何だろうと巻き戻していったら悲惨な死に方してた的な?
精神的にきつそう
逆にある程度先を見たら真っ暗で、何だろうと巻き戻していったら悲惨な死に方してた的な?
精神的にきつそう
44: 名無しのヒーローさん
まあAFO戦後(6年前)に見てたからあんなボロボロのまま続けて幸せに死ねたのかと思ったとかだろうな
45: 名無しのヒーローさん
ちょっとずつ未来見て行って雲行きが怪しくなったら止めりゃよかったんだよな、なぜ残酷な結末まで一気読みしちゃうのか
46: 名無しのヒーローさん
本気でコマ送りに人の人生見てたら24のDVD全巻鑑賞するどころの話じゃなくなるからなあ
年単位とかでバンバンカットしなきゃいけないだろうし
ひとつの戦い(長くて数時間?)で殺されるとしたら事前にヤバそうと察知するのは無理なんじゃないか
年単位とかでバンバンカットしなきゃいけないだろうし
ひとつの戦い(長くて数時間?)で殺されるとしたら事前にヤバそうと察知するのは無理なんじゃないか
51: 名無しのヒーローさん
最終的にデクがオバホを倒したことからして、未来は確定してるんじゃなくて
未来を覆すだけの能力が欠けていたから何をやっても結局同じ流れに行き着いてただけ
って可能性もあるわな
未来を覆すだけの能力が欠けていたから何をやっても結局同じ流れに行き着いてただけ
って可能性もあるわな
52: 名無しのヒーローさん
要は能力そのものよりも使い手次第ってことだわな
53: 名無しのヒーローさん
オールマイトには未来を変える力が無かった?デクにみんなの思いが集まった結果とか言われてもみんながピンとこない
54: 名無しのヒーローさん
>>53
全盛期なら予知された未来の内容なんぞバシバシ変えていく力があったとしても、
ナイトアイが死を予知した時点でのオールマイトは、もう死人手前に等しい
弱り切った病人なんだから仕方ない
全盛期なら予知された未来の内容なんぞバシバシ変えていく力があったとしても、
ナイトアイが死を予知した時点でのオールマイトは、もう死人手前に等しい
弱り切った病人なんだから仕方ない
55: 名無しのヒーローさん
オールマイトには皆頼り切りだったから強い思いが集まるって方向に行かなかったんだろ
頼りないほうが周りも本気で祈る気になる
頼りないほうが周りも本気で祈る気になる
60: 名無しのヒーローさん
>>55
つか、オバホ戦でも「先を見るのが怖いから時間稼ぎに徹して1秒限定で未来を視る」という縛りをやって、
当人も「頭の片隅で常に、結局変えられないと考えてた」とも言ってたから、当人がネガティブ思考で
次善の策ばかりの逃げの姿勢だとそら上手く行くものも行かなくなる
つか、オバホ戦でも「先を見るのが怖いから時間稼ぎに徹して1秒限定で未来を視る」という縛りをやって、
当人も「頭の片隅で常に、結局変えられないと考えてた」とも言ってたから、当人がネガティブ思考で
次善の策ばかりの逃げの姿勢だとそら上手く行くものも行かなくなる
74: 名無しのヒーローさん
>>55
神野の戦いの時はオールマイト自身も死を覚悟したけど弟子を残しては行けないと最後の気力を振り絞った、だけじゃなくて
大勢の人の願いや祈りが少しだけ結末を変えたって可能性もなくはないのかなと思う
神野の戦いの時はオールマイト自身も死を覚悟したけど弟子を残しては行けないと最後の気力を振り絞った、だけじゃなくて
大勢の人の願いや祈りが少しだけ結末を変えたって可能性もなくはないのかなと思う
コメント
コメント一覧
で、オールマイトの勝利を願う国民たちの思いがエネルギーとなって、未来をねじ曲げたって可能性もある
コメントする