968: 名無しのヒーローさん
爆豪は轟と比べて遥かに格下って描写を仮免編でなされたと思ってるんだけど
969: 名無しのヒーローさん
>>968
??そんな描写あったか
かっちゃんはクラスで1番でしょ
??そんな描写あったか
かっちゃんはクラスで1番でしょ
975: 名無しのヒーローさん
>>969
体育祭では爆豪が勝ったけど実際の実力はぶっちゃけ轟の方が強いんじゃないかとみんな思ってるが故のツートップ呼びだろ
爆豪がダントツ一位ならわざわざ轟を並べんだろうし
まあ作者も左使えば轟が勝ってたって言ってるしな
体育祭では爆豪が勝ったけど実際の実力はぶっちゃけ轟の方が強いんじゃないかとみんな思ってるが故のツートップ呼びだろ
爆豪がダントツ一位ならわざわざ轟を並べんだろうし
まあ作者も左使えば轟が勝ってたって言ってるしな
976: 名無しのヒーローさん
>>968とは別の人なんだろうけど、
2トップなんだから「爆豪が轟の遥か格下」ではないよな
まあ「何だかんだでクラス最強は轟」とみんな思ってそうってのは同意
2トップなんだから「爆豪が轟の遥か格下」ではないよな
まあ「何だかんだでクラス最強は轟」とみんな思ってそうってのは同意
979: 名無しのヒーローさん
>>976
爆豪の実力は轟と同等~ちょっと下くらいだろうな
ただ精神面では轟が体育祭からステイン仮免補講今回と分かりやすく成長してる分、差をつけられてる感あるわ
爆豪も私闘以降は補講で過去の自分を省みるような言葉言ったり文化祭でクラスメイトと協調したり成長はしてるんだろうが「勝った」とかでその成長を台無しにしてるんだよな…
「勝った」は爆豪のみみっちさを表してるんだろうがあの一言だけは余計だった
爆豪の実力は轟と同等~ちょっと下くらいだろうな
ただ精神面では轟が体育祭からステイン仮免補講今回と分かりやすく成長してる分、差をつけられてる感あるわ
爆豪も私闘以降は補講で過去の自分を省みるような言葉言ったり文化祭でクラスメイトと協調したり成長はしてるんだろうが「勝った」とかでその成長を台無しにしてるんだよな…
「勝った」は爆豪のみみっちさを表してるんだろうがあの一言だけは余計だった
980: 名無しのヒーローさん
爆豪は純粋な能力で劣っても
実際に戦ったら執念で勝ちそうな気がするな
実際に戦ったら執念で勝ちそうな気がするな
981: 名無しのヒーローさん
「勝った」だけで爆豪の成長描写がチャラってのはちょっと厳しすぎだと思うけどなぁ
982: 名無しのヒーローさん
強さについては爆豪は現状の位置よりも伸び代がないのがやっぱ問題だろ
入学までで独学でできるような能力の研鑽も調整もほぼ終えてて技も結構作っててヒーロースーツで足りない部分補う工夫までいっちゃってる
手のひらの汗腺はいくら鍛えて開こうが上限あるわけだし後は身体能力と頭脳面鍛える方向が主になっていく段階
いずれツートップはデク轟になるだろうし弱点克服しようとしてる常闇にも勝てるかどうか
入学までで独学でできるような能力の研鑽も調整もほぼ終えてて技も結構作っててヒーロースーツで足りない部分補う工夫までいっちゃってる
手のひらの汗腺はいくら鍛えて開こうが上限あるわけだし後は身体能力と頭脳面鍛える方向が主になっていく段階
いずれツートップはデク轟になるだろうし弱点克服しようとしてる常闇にも勝てるかどうか
984: 名無しのヒーローさん
>>982
個性の伸び代なんて作者次第でいくらでも伸ばせる範囲だろ
少なくとも林間合宿までは「個性を鍛える」事なんてやってなかったっぽいし
そもそも増強系個性でもない人間でも鍛えれば超人的な身体能力獲得できる世界だし
少なくとも、轟とエンデヴァーの炎の差を見ると「鍛える」事による個性の伸び代ってかなりでかいっぽいし
個性の伸び代なんて作者次第でいくらでも伸ばせる範囲だろ
少なくとも林間合宿までは「個性を鍛える」事なんてやってなかったっぽいし
そもそも増強系個性でもない人間でも鍛えれば超人的な身体能力獲得できる世界だし
少なくとも、轟とエンデヴァーの炎の差を見ると「鍛える」事による個性の伸び代ってかなりでかいっぽいし
985: 名無しのヒーローさん
>>984
身体能力は伸ばせても個性は爆豪の場合は“ニトロのような汗”と明確に決まってるから脱水起こさない範囲での体内の水分しか使えないから不利でしょ
身体能力は伸ばせても個性は爆豪の場合は“ニトロのような汗”と明確に決まってるから脱水起こさない範囲での体内の水分しか使えないから不利でしょ
986: 名無しのヒーローさん
>>985
それはむしろ明確に決まってないのでは
あくまで”ような”だし、そもそもニトログリセリンじゃ発火も閃光も起きないわけで
それはむしろ明確に決まってないのでは
あくまで”ような”だし、そもそもニトログリセリンじゃ発火も閃光も起きないわけで
987: 名無しのヒーローさん
かっちゃんは汗貯めるだけで火力アップ単純に上がるからなぁ
毎日せっせと貯めて戦闘で爆弾魔になりゃいい それと唐辛子と水を常備してがぶ飲みだなw
毎日せっせと貯めて戦闘で爆弾魔になりゃいい それと唐辛子と水を常備してがぶ飲みだなw
コメント
コメント一覧
力だけを求めると必ず失敗する事はボンバーマンやエデンバーを見てたら解るだろ。ただ強いだけの男はヒーローとは言わない。
まぁかっちゃんは強さ以前に人を助けることを覚えた方がいいよな…ドラマCDでも普通に人質見捨てようとしてたし。敵に勝つことだけがヒーローの仕事ではないだろうに
ヒーロー以前に人としてちょっとね
まぁそれもこれから描かれてくんかな
歩く兵器工場のヤオモモは
個性チート過ぎて推薦入学は名目で実は国立機関への収用・監視措置だったとしてもおかしくない
かっちゃんは個性自体は汎用性も低いし出力上限も実はそれほど高くないけど当人の格闘能力が馬鹿高い
タイマンならかっちゃんが勝つけど戦略的価値が高いのは轟
能力最強の轟にら負けて欲しくないわ
爆切れしながらも憑き物が落ちた感じで来る気がしないでもない。
個性獲得時からずっと誰かに追っかけられ続けるプレッシャーって
その実エグいし重いと思うんだよね。
オールマイトの件でも相当凹んでたみたいだし、なんだかんだで
身内の進退窮まった状況で精神面が左右されそうな印象。
お前ら負けやがってだっせーっていうより俺らが勝ったぞ認めろコノヤローだと受け取ってる
体力的なことや戦術的なことは雄英で教われていない印象
動けない三人を後ろに置いたまま、自分は下がらずにあれだけ時間を稼いだのはかなり評価出来る
デクと飯田が動き出してからの牽制、盾、移動のサポートもすこぶる優秀
仮免中も多対一での制圧戦の上手さを見せつけたと思う
イナサとの下らんやり取りで俺の中ではかなり評価を下げたけど
個性で救助が難しい爆豪では、ステイン側を後退させて防衛ラインを伸ばすしかなくなる
となると立ち回りがデクに似てきそうだけど、轟のサポート無しでステイン相手に距離詰めるのは完全に悪手
距離を取ればステインは飯田を殺そうとしてくるし
遠距離でも当たれば倒せるレベルの爆撃を撃つのは市街への影響が大きくなる
まあある意味プロヒーローの救援が早まったかもしれない
仮免中も精肉されたりオイオイ…って感じだから、ステイン相手でも簡単に血を取られてそう
けど爆豪は力の成長より精神に課題があるから、仲間を頼ったのは大きな進歩ではあった
有事が起きてから動くヒーローである以上、戦う相手とフィールドと救助者の数は選べないから
オールマイティな轟がやっぱ頭ひとつ抜けてるのは間違いない
でもそもそも仮免中の爆豪と比べるならデクの方だと思う
爆豪に劣らない機動力と判断力を備えつつ、学年の仲間がまず狙われることに気付いて動いたり
人命救助を優先しつつ敵にも対抗したり
轟の万能個性がない以上デクみたいに立ち回りで差を埋めなきゃいけないのに、爆豪はそこが出来てなかった
ヒーローとしての総合力だと飯田よりも下だと思う
コメントする