973: 名無しのヒーローさん
解釈としては飯田以下学生三人は能動的にステイン(のいる場所)に向かっていったって部分が犬署長的にはアウトってことなんだろうが
まあそこまで犬署長が把握してんのかってのはある
no title

974: 名無しのヒーローさん
>>973
そこは研修先のヒーローに事情聴取やろなぁ
マニュアルさん本当苦労人

978: 名無しのヒーローさん
ぶっちゃけステインやそのあとであんだけ深刻な問題になってたのは無免許ヒーロー志望が
監督下で勝手に、ってとこっぽいから普通に身を守るために個性使っちゃった人が
どの程度厳しい扱いになるかってのは作中で明らかになってないよね

979: 名無しのヒーローさん
>>978
監督者にもお咎めがあったから仕事としての行動を逸脱したのが主な違反理由なんだろうね

981: 名無しのヒーローさん
既に教師としては引退しているグラントリノが
教育権はく奪されようが減俸喰らおうが屁でもないってのはあるけどなw
no title

982: 名無しのヒーローさん
インターンでヴィラン退治した梅雨&お茶子と切島はマスコミに絶賛されてたけど、ミリオとデクがオバホ倒してエリちゃん救ってたら(倒した事自体の正当性は認められるとして)どういう扱いになってたんだろうな。
前出の二組と違ってプロ引率なしで学生2人だけで行動してた訳だけど。

984: 名無しのヒーローさん
>>982
もう仮免持ってるから緊急時に個性使えるんじゃね

987: 名無しのヒーローさん
>>984
それだと仮免と本免の違いが分からなくならね?パトロールして自分達で問題に首突っ込んどいて緊急時だから!って言うのは何か違う気がするんだよね・・・ステインの時も自分達からステインを探してたから正当防衛が適応されなかったみたいな意見あったし。

985: 名無しのヒーローさん
病院で手当て受ける時にエリちゃんの特異な個性が発覚して
機密事項に指定されたので報道お流れみたいなことになりそう
no title

986: 名無しのヒーローさん
むしろ仮免試験直後だから動けなかったってのも理由の一環かと思われる
仮免取ったってことはセミプロとしての自覚を促されるってことだし、職業意識を高く持つということは
倫理規範を強く意識して己を律するということに他ならない

このような意識高い時にルールを逸脱するようなことしてたら
仮免で何を学んだのという感じにもなりかねない

988: 名無しのヒーローさん
パトロールはサー指示の下行ってたわけだしそこに関しては勝手に行動したステイン時とは違うのでは
もちろん仮免があって公共の場での個性使用も法的に認められているし
no title