7: 名無しのヒーローさん
サーの「かもしれない」はエリが弾の材料「かもしれない」でしょ

もうこの部分無視して進みそうだけど
no title

9: 名無しのヒーローさん
>>7
弾の材料として日常的に体の一部摘出されてるってのが包帯にはつながるんだけどね
後は傷口が特徴的だったらあの場で包帯ほどいて「転んで出来る怪我じゃない!」ってのは言えたかもしれんけど

10: 名無しのヒーローさん
>>9
オバホの能力出た瞬間にもう確定事項みたいな扱いになったからなぁ

と言うかバラして再生より採血でいいと思うわ
オバホ要らないし

11: 名無しのヒーローさん
個性破壊弾がそもそもオバホ由来かどうかが分かってない段階で会議開いてるから「かもしれない」じゃダメなんであって
それと敵にサーチ個性がいる「かもしれない」は全然話が違うぞ
前者は無理な決め打ちだけど後者は可能性を探ってるだけで叩かれる要素が一切ない

13: 名無しのヒーローさん
>>11
そっちは一応販売ルートには絡んでるんじゃなかったか?
no title

14: 名無しのヒーローさん
>>13
「ブツを捌いていた証拠はないが末端に至るまでの中間販売組織と交流があった」だぞ…
どの辺がオバホ由来の理由になるんだ

15: 名無しのヒーローさん
>>14
精力的に組織拡大しようとしてるってのもあるからそこでオバホが動こうとする何かを持ってるってのもあるんだけどね
オバホ以外の組織が個性破壊弾の権利握ってるんならそこの方が動きが活発になるだろ?

16: 名無しのヒーローさん
>>15
弾の製造が他組織と仮定
オバホが弾欲しさに多方の組織に接触・活発化

こんなのも考えられるかな

17: 名無しのヒーローさん
>>16
「日常的に怪我してる個性破壊というヒーロー側からしたら未知の個性持ち」に該当する人物が
オバホのとこに揃っててオバホの個性からの派生で何とかなりそうってなると
ちょっと状況揃いすぎてないか?
no title

18: 名無しのヒーローさん
>>15
そもそも組織拡大の種になる個性破壊弾すらファットガムがたまたま手に入れるまでは存在も掴めてなかったんだけどな
>>17についても「エリという子供の個性が個性破壊『かもしれない』」「その子供が素材『かもしれない』」だから
状況が揃ってるってのがまず推測でしかないんだよね

というか本編ですらまだエリが素材かどうかなんて確定してないわけで
例えばエリが個性分割の個性持ちでオバホの「壊す」能力だけを分割して弾にしてる可能性もあるし

20: 名無しのヒーローさん
>>18
エリとの遭遇の時点ではホントに踏み込んで調べるだけのもの何にもなかったからね
そりゃミリオやサーは調べてる事が気取られないようにするのがメインにはなるさ

22: 名無しのヒーローさん
>>20
なんの話してるか分からないんだが…
オバホ遭遇時の振る舞いと今の話って関係あるか?
気取られないようにした結果大した証拠もないのに
単一の組織に疑惑の対象を絞って
アジト見つけてほしいってヒーローを集めてるのはおかしくないか

25: 名無しのヒーローさん
>>22
んー、でも「個性破壊」に派生しそうな個性持ちが娘持っててその娘が包帯巻いてて詳細不明
そいつの組織は何故か今勢力拡大に向けて張り切ってるってのまで把握してて
「でもコイツやっぱ白だから捜査打ち切ろう」もなくね?
no title