676: 名無しのヒーローさん
目の前でヴィランに襲われ窒息寸前でもがく中学生を「力及ばないから」と放置し
野次馬押さえに専念するのがこの世界のヒーローですよ
野次馬押さえに専念するのがこの世界のヒーローですよ
678: 名無しのヒーローさん
>>676
勝ち目の無い相手に突っ込むのは勇気でもヒーロー精神でもないから…
仮にも治安維持に従事してる人間が二次被害が発生するような行動して良いとでも思ってんのか
でもオールマイトは見る目がないので飛び出したデクを評価した
ふさわしい人はいくらでもいるからあの時のデクでもいいよね…!
勝ち目の無い相手に突っ込むのは勇気でもヒーロー精神でもないから…
仮にも治安維持に従事してる人間が二次被害が発生するような行動して良いとでも思ってんのか
でもオールマイトは見る目がないので飛び出したデクを評価した
ふさわしい人はいくらでもいるからあの時のデクでもいいよね…!
693: 名無しのヒーローさん
>>678
オールマイトがサーに言った「いくらでもいるんだろうね」は
後ろに(お前にとってはな)がついてると感じた
あのときのデクは客観的にはただの無謀な中学生だけど
オールマイトにとってはニセ筋化から救ってくれたヒーローだったんだよ
オールマイトがサーに言った「いくらでもいるんだろうね」は
後ろに(お前にとってはな)がついてると感じた
あのときのデクは客観的にはただの無謀な中学生だけど
オールマイトにとってはニセ筋化から救ってくれたヒーローだったんだよ
681: 名無しのヒーローさん
サーの一番後悔・反省しているのは二人だって酷い台詞だよな
裏を返せばこいつらに責任があるって言ってるようなもんじゃん
もっとかばってやれよ
裏を返せばこいつらに責任があるって言ってるようなもんじゃん
もっとかばってやれよ
682: 名無しのヒーローさん
サーが傲慢な考えするんじゃない。とか言ってすまなかった。って謝れば、さ
690: 名無しのヒーローさん
大前提頭からすっぽ抜けてるけど、ミリオは任務中で、作戦や全員の安全やサーへの報告も頭に入れつつ、想定外の状況で危険と思われる調査対象と接触したんだからな?
704: 名無しのヒーローさん
>>690
まさに「作戦中だしターゲットに関係深そうな子供だから後から助けよう」って判断がおかしいのでは…
日常のミリオだったら救けてたというならなおさら
「作戦や追跡を意識して本来やるべきことから外れた」ことを反省するべきでしょ…
場合によっては虐待児は後回しにしてもよい。なんて話じゃないんだし
まさに「作戦中だしターゲットに関係深そうな子供だから後から助けよう」って判断がおかしいのでは…
日常のミリオだったら救けてたというならなおさら
「作戦や追跡を意識して本来やるべきことから外れた」ことを反省するべきでしょ…
場合によっては虐待児は後回しにしてもよい。なんて話じゃないんだし
692: 名無しのヒーローさん
作戦中じゃなかったら助けてた十中八九助けてたよね
698: 名無しのヒーローさん
まぁエリが原料になってる(かも?)と聞いてミリオが取り乱した(後悔した?)のが描写ミスってか意図がちゃんと読者に伝わらなかったね。
あそこは屹然と「もしエリちゃんを助けていたら大悪であるオバホの尻尾を掴み損ねていたかも、可哀想ではあるけど原料にされてる以上直ぐどうこうは無い筈。」と言わせれば収まりが良かったかも。
あそこは屹然と「もしエリちゃんを助けていたら大悪であるオバホの尻尾を掴み損ねていたかも、可哀想ではあるけど原料にされてる以上直ぐどうこうは無い筈。」と言わせれば収まりが良かったかも。
コメントする