894: 名無しのヒーローさん
例えばAFOが轟から個性引っこ抜いて峰田に与えて使用したら、峰田は大火傷や凍え死んだりしちゃうんだろうか?
917: 名無しのヒーローさん
AFOもメモリーの問題とか言う割に
10個どころじゃない個性内包出来る程度には体強靭だし
初めから個性奪うの想定した作りになってるんじゃないか
10個どころじゃない個性内包出来る程度には体強靭だし
初めから個性奪うの想定した作りになってるんじゃないか
920: 名無しのヒーローさん
個性も身体能力の一部って言われているから個性奪われたら炎や酸への耐性も無くなる気がするなぁ
921: 名無しのヒーローさん
個性としては外れに近いステ様でも鍛え抜くとその辺の中位陣のヒーローなら殺れるし、鍛え方次第だよな
922: 名無しのヒーローさん
尾白くんが個性を奪われたら尻尾がなくなるん?
923: 名無しのヒーローさん
牙がやたらめったら生えまくる個性をAFOが奪ってやったら普通の容貌になってたから尾白の尻尾も無くなるんじゃね
924: 名無しのヒーローさん
その場合は尻尾がぽろりと取れるのかそれとも徐々に縮んで最後には皮膚に戻るのか
925: 名無しのヒーローさん
体内に個性因子がないと個性は存在しないし使えない
物間のコピーは多分相手の個性因子を自分の体内に複製してる
複製しただけで爆破も普通に使える体になってた
OFAをデクに譲渡したオールマイトは体内の個性因子か一気に減少した
AFOは個性因子を奪っていて自由に使える
てことは個性因子=その人が個性を使うのに必要な身体能力に密接に紐付いてる
つまりラグドールやヴィジランテのおっさんの肉体は今は完全に無個性の人と同じなんじゃね
物間のコピーは多分相手の個性因子を自分の体内に複製してる
複製しただけで爆破も普通に使える体になってた
OFAをデクに譲渡したオールマイトは体内の個性因子か一気に減少した
AFOは個性因子を奪っていて自由に使える
てことは個性因子=その人が個性を使うのに必要な身体能力に密接に紐付いてる
つまりラグドールやヴィジランテのおっさんの肉体は今は完全に無個性の人と同じなんじゃね
927: 名無しのヒーローさん
物間は個性使うと一時的に個性複数持ちになるけど体は大丈夫なのかね
何個かストックもできるみたいだけど
何個かストックもできるみたいだけど
939: 名無しのヒーローさん
>>927
そう言う個性だから基本的には大丈夫なんじゃない?
あくまでコピーであって本当に複数持つ訳ではないし
そう言う個性だから基本的には大丈夫なんじゃない?
あくまでコピーであって本当に複数持つ訳ではないし
928: 名無しのヒーローさん
そのうち身体が割れるかもしれん
929: 名無しのヒーローさん
無改造のAFOでもめちゃくちゃ大量の個性持ってたし耐性も含めての個性じゃね
930: 名無しのヒーローさん
まあ特に何の説明無くても身体能力が現実より高いのは漫画はよくある話
そうでないと皆OFAパンチで粉々になっちまう
そうでないと皆OFAパンチで粉々になっちまう
コメントする