880: 名無しのヒーローさん
個性が身体に合ってない青山とかいるし
普通は身体が個性に合ってるんだよな
no title

884: 名無しのヒーローさん
>>880
基本的に能力と身体のバランスは、成長に合わせて良くなってくるんだろうね
それを個性婚というモザイクベビー制作のようなことをすると
個性と身体の合わない子供ができてしまうと

個性同士の因子次第では無個性になったり
突然変異的な強固性が出てくるのかも知れない

882: 名無しのヒーローさん
普通の人体は年月をかけて慣らそうとしても酸や炎に耐えられないって話じゃない?

883: 名無しのヒーローさん
轟父は耐熱性のある体を持ってて
轟母は氷結に強いってのはあったけどな
青山や荼毘を見る限り体質もガチャなのかな
芦戸みたいに酸に耐える体、上鳴みたいに電流に耐える体じゃないと個性発現時に大事故起こすから、
メインキャラのほとんどが個性にあった体質なのは、個性に耐えられないやつが死んで淘汰されていった結果だったりして?

886: 名無しのヒーローさん
個性に適応はしてても最適化されてるかは微妙では
轟やエンデヴァーは自分の炎には皮膚は耐えられるけど熱耐性はなくて熱籠もったら冷やさないとだめだし
爆豪は掌は爆破に耐えられても使いすぎると発動部の掌じゃなくて腕の神経が痛むし

889: 名無しのヒーローさん
>>886
これだよね
最適化されるんだったらエンデヴァーはあんなことしてないわさ
人間の適応力って凄いしな

887: 名無しのヒーローさん
ミリオは入学前の時点じゃ予測訓練やらずにに落ちこぼれだったし
轟ですらエンデヴァー嫌ってたせいで最大限まで訓練してたわけじゃない
入学前から既存の格闘術収めてましたみたいなやつもいない

でも彼らが努力してなかったなんて言わんだろ
他の議論でもままあるが0か1しか認めず主張が極端すぎなのはどうかと思う
no title

890: 名無しのヒーローさん
最適化とまでは言わないが基本的には個性に馴染む身体になってるな
燈矢もデメリットが青山くんくらいだったらなあ

891: 名無しのヒーローさん
蒼炎を発すると下痢するとなれば割と早々にヒーローを諦めた可能性もあるな…

892: 名無しのヒーローさん
灼熱の下痢?

895: 名無しのヒーローさん
>>892
誰も奴に近寄れない…
no title

引用元: ・【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【323時間目】ワッチョイ有り