829: 名無しのヒーローさん
サー、ミリオ、ホークス、ミルコ…
大物面して出てきた連中の末路は…
no title

831: 名無しのヒーローさん
>>829
そう言われると、重症負うけどなんだかんだ活躍してるわな

832: 名無しのヒーローさん
ミリオはオールマイトに出会わずとも弱個性を磨き抜いた
デクの上位互換じゃん

834: 名無しのヒーローさん
>>832
せやな、デクは無個性を言い訳に努力してこなかったよな
未だにこんなこと言ってるマヌケがいるとは思わんかったが

838: 名無しのヒーローさん
そういう後悔があるからこそ誰より努力しようとして無茶をする
という行き過ぎた自己犠牲の精神に説得力持たせる要素として欠かせないから

>>832
磨けば弱個性じゃなくなる時点でな
ナイトアイに出会わなければ卒業すらままならないうだつ上がらんモブヒーローとして
埋没して消えて行っただろうし

833: 名無しのヒーローさん
ミリオは好きだがミリオを引き合いに出してデクを下げられるのはなんだかな

835: 名無しのヒーローさん
ミリオと比較するのはアレだがデクが無個性を理由に努力してこなかったってのはまあそうでしょ
個人的にはヒロアカの惜しい点のひとつ
no title

837: 名無しのヒーローさん
諦めていたのに認めてなくて口先だけで諦めてないふりをしてたのが
1話のデクだからな
だからこそオールマイトに認められたことを理由に期待を裏切らないように
手足バキバキになっても戦い続けた
自分を計算に入れないのってそこが理由だと思う

839: 名無しのヒーローさん
あながち否定はしないが、個人的にはデクが無個性でも揺るぎないようなメンタル超人だったらヒロアカの物語は成立しなかったと思うし、
「デク以外にも後継者に相応しい人間がいたかもしれない」ってところに作者が目を逸らさなかった点をむしろ評価したい

840: 名無しのヒーローさん
別にデクは努力してなかった人として描かれてないし努力してなかったから後悔して頑張ってるわけでもないだろ
何かずれてる

841: 名無しのヒーローさん
過去がどんなでもこれから変われるしこれからを見ろよっていうのがヒロアカの主題のひとつっぽいしな
主人公のデク自身がそういう気持ちや行動の変化をもってるってことが作品の説得力に必要だったんだろ
だから爆豪やエンデヴァーの過去にこだわらない態度がとれるっていうのも分かるし
no title

引用元: ・【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【323時間目】ワッチョイ有り