256: 名無しのヒーローさん
スパイダーマンがどんな能力かよく知らないが、セロってスパイダーマンが
できることはだいたいできると考えていいのかな?
できることはだいたいできると考えていいのかな?
257: 名無しのヒーローさん
>>256
あの蜘蛛男は色々能力搭載してるから、アレと同じことをやるのはなかなかに厳しい
あの蜘蛛男は色々能力搭載してるから、アレと同じことをやるのはなかなかに厳しい
259: 名無しのヒーローさん
>>257
そうか糸出すだけじゃないんだな、スパイダーマン
そうか糸出すだけじゃないんだな、スパイダーマン
265: 名無しのヒーローさん
>>259
アイツはこのアニメで言えばオールマイトやエンデヴァーくらいじゃないと張り合えないくらいに
色々と能力を盛りまくっている
アイツはこのアニメで言えばオールマイトやエンデヴァーくらいじゃないと張り合えないくらいに
色々と能力を盛りまくっている
261: 名無しのヒーローさん
>>256
スパイダーマンの超人的な力、俊敏性、予知、天才的な知性
これらはないから下位互換だな
スパイダーマンの超人的な力、俊敏性、予知、天才的な知性
これらはないから下位互換だな
263: 名無しのヒーローさん
>>256
スパイディはパワーやスピードやタフネスも超人
スパイディはパワーやスピードやタフネスも超人
262: 名無しのヒーローさん
スパイダーマンの定義も色々なので
映画でトニースタークが何百という機能追加したスーツ作ったり
アニメだとハルクと互角に殴りあってたりするし
映画でトニースタークが何百という機能追加したスーツ作ったり
アニメだとハルクと互角に殴りあってたりするし
264: 名無しのヒーローさん
>>262
東映版は巨大ロボ操縦するしね
東映版は巨大ロボ操縦するしね
266: 名無しのヒーローさん
スパイダーマンって最初はデクみたいなクソナードなんだっけか
蜘蛛に噛まれて?だか何かあってムキムキになって糸出せるようになって
蜘蛛に噛まれて?だか何かあってムキムキになって糸出せるようになって
269: 名無しのヒーローさん
>>266
ちなみに本当の初期は糸出す能力は無く、自分で作った腕輪型のメカから糸出してた
自力で糸出せるようになったのは、ほとんどリメイクの新作から
ちなみに本当の初期は糸出す能力は無く、自分で作った腕輪型のメカから糸出してた
自力で糸出せるようになったのは、ほとんどリメイクの新作から
267: 名無しのヒーローさん
全ての基礎スペックが高く
その上で糸とか使える化け物だからな
その上で糸とか使える化け物だからな
268: 名無しのヒーローさん
長く続いているアメコミは大体そうなる
274: 名無しのヒーローさん
瀬呂のテープを応急措置に使ってたけど
ガチで大量出血レベルの怪我なら、峰田のもぎもぎも使えそう
あとやおよろさんは大量に包帯作れそうだし
荒技だけど梅雨ちゃんの舌巻き付けたまま搬送という手も
ガチで大量出血レベルの怪我なら、峰田のもぎもぎも使えそう
あとやおよろさんは大量に包帯作れそうだし
荒技だけど梅雨ちゃんの舌巻き付けたまま搬送という手も
277: 名無しのヒーローさん
>>274
A組は拘束系の個性多いからな
そういう応用も効きやすい
轟の氷とかもめっちゃ使えるし
A組は拘束系の個性多いからな
そういう応用も効きやすい
轟の氷とかもめっちゃ使えるし
275: 名無しのヒーローさん
瀬呂テープは剥がせるけどもぎもぎは時間経過以外に除去する方法が今のところ提示されてないから
粘着力を一瞬で無効化するサポートグッズが用意できたら選択肢に上がるかもってとこだな
元が髪だしホコリ吸い付けそうだからそれ以前に衛生面でアウトかもしれない
粘着力を一瞬で無効化するサポートグッズが用意できたら選択肢に上がるかもってとこだな
元が髪だしホコリ吸い付けそうだからそれ以前に衛生面でアウトかもしれない
コメント
コメント一覧
凍傷するかもだし、溶かす時にあっためるから出血増えちゃうし
まだ炎で火傷させて止血する方が現実的じゃないかな
空中にいる相手をテープでくっつけて引き戻せるあたりかなり粘着力高いと思うんだけど、場合によってはデメリットになっちゃうよな
迫り来る危険や敵の強さに比例して頭の中で警報が鳴り響く
コレのおかげでスパイダーマンへの奇襲不意打ちは無効
軽く調べてみると色々面白いかも
糸や爪出すだけじゃないんです
アイシングも同時にできるから体外出血だけでなく内出血にも対応できるぞ。
RICE処置って聞いたこと無い?
確かに、袋とかがあって氷も粉砕できるなら骨折・捻挫その他の冷却には適してるね
コメントする