567: 名無しのヒーローさん
現場までのレースを「救助訓練」と呼んでいいものなのか・・・災害時を想定するなら順番を競うのではなくて協力して現場を目指すべきでは?
568: 名無しのヒーローさん
>>567
いつも大勢と協力できるとは限らんし、一刻を争って単独でも救助しなきゃならん場面もあるんじゃね?
実際にこんな競争を現場で想定してる訳じゃなくて、今回は競うことで個々の救助現場までの機動力を伸ばす訓練って感じだろう
協力しての救助はUSJ(13巻DVD)でやってるし
いつも大勢と協力できるとは限らんし、一刻を争って単独でも救助しなきゃならん場面もあるんじゃね?
実際にこんな競争を現場で想定してる訳じゃなくて、今回は競うことで個々の救助現場までの機動力を伸ばす訓練って感じだろう
協力しての救助はUSJ(13巻DVD)でやってるし
571: 名無しのヒーローさん
>>567
他のヒーローと協力出来なくて単独でなんとかしなきゃならない状況なんて普通にありそうだし
まずは自分ひとりでいかに早く救出に向かえるかを競う訓練をすると考えればおかしくないんじゃね
チームプレイはその後でしょ
他のヒーローと協力出来なくて単独でなんとかしなきゃならない状況なんて普通にありそうだし
まずは自分ひとりでいかに早く救出に向かえるかを競う訓練をすると考えればおかしくないんじゃね
チームプレイはその後でしょ
575: 名無しのヒーローさん
>>571
現役の救助隊員なのにチームプレイなんかぶっちして個人訓練しかやらない魔法少女だっているしの
現役の救助隊員なのにチームプレイなんかぶっちして個人訓練しかやらない魔法少女だっているしの
569: 名無しのヒーローさん
スピードが生死を分けるんだから最速は重要だろ
570: 名無しのヒーローさん
本来、現場に最速で到着するのは飯田の専売特許なんだがな
ケガしててスーツも修復中、しかも障害物ありではハンデありすぎたか
ケガしててスーツも修復中、しかも障害物ありではハンデありすぎたか
572: 名無しのヒーローさん
>>570
何もない場所での直線移動ならぶっちぎりだろうけど都市部だと難しいよな
兄ちゃんみたいにエンジン応用してビル間の垂直壁移動とかできるんだろうか
何もない場所での直線移動ならぶっちぎりだろうけど都市部だと難しいよな
兄ちゃんみたいにエンジン応用してビル間の垂直壁移動とかできるんだろうか
573: 名無しのヒーローさん
芦戸の「機動力が高い」評価に違和感。
あれ粘液ではなく酸性の溶解液だから建物を傷めそう。
ハッキリ壊されるよりタチの悪い弱らせ方しそう。
あれ粘液ではなく酸性の溶解液だから建物を傷めそう。
ハッキリ壊されるよりタチの悪い弱らせ方しそう。
576: 名無しのヒーローさん
>>573
酸性度も粘性度も調整可能だから
そういう疑問は野暮
酸性度も粘性度も調整可能だから
そういう疑問は野暮
597: 名無しのヒーローさん
>>573
粘液を出す場所が変われば質も変わるんだろ
つまり今回はヌルヌルの粘液、もうわかるな?
粘液を出す場所が変われば質も変わるんだろ
つまり今回はヌルヌルの粘液、もうわかるな?
614: 名無しのヒーローさん
>>573 んなこと言ったら、エンデヴァーの炎を使った壁登りも同じだよ。
コメントする