854: 名無しのヒーローさん
街にパトロールに出た一歩目からいきなりラスボスに出会うとか普通あり得ないからな
どんだけデクの運が悪いんだって話。死神ぶりは相変わらず健在のようだ
サーの予測すら及ばないほどの不幸っぷり
no title

855: 名無しのヒーローさん
>>854
やはりデクは隠れ個性持ちだな
運命を引き寄せるレア能力に違い無い

856: 名無しのヒーローさん
>>855
入学して、さぁ初めてのレスキュー授業だと思ったら、ヴィラン襲撃だしな…

901: 名無しのヒーローさん
ところでミリオの対応は間違ってはいないんじゃないかな
一旦退いて雇い主の判断を仰ぐのがベターだと思う
「エリの保護」を目的とするなら戦って保護するべきだったがあの時点では「八斎會と治崎の調査」が目的だったんだし

902: 名無しのヒーローさん
>>901
それ同じことエリの前で言える?
「僕達は今君のお父さんを調べていて、怪しまれるといけないから君を助けることはできません」って言って納得してもらえるかな?
no title

904: 名無しのヒーローさん
>>902
極端なんだよなぁ
誰もエリを助けないなんて言ってない
ミリオは後々確実に保護できるように立ち回っただけじゃん
結果的には即保護するのが最適解だったけどそれは結果論でしかない

905: 名無しのヒーローさん
>>904
後々っていつだよ。それまでにエリが生きてる確証なんて無いぞ。今回はエリが計画の核だったから生かされていて次助ける機会が出てきたけどそれは結果論でしかない。

909: 名無しのヒーローさん
>>905
エリが死んだら弾作れないやろ。
それにヤクザとはいえ、自分の娘を簡単に殺せるとは思わないのが普通やん。

906: 名無しのヒーローさん
no title

922: 名無しのヒーローさん
>>906
またスピンオフにフレンドリーファイアされちゃったかー
もう土下座でも何でもして古橋に話考えてもらえよ

907: 名無しのヒーローさん
保護すれば止められていた。とかオバホの致命的なミスだった。とか
そういうのはあくまでもオバホの計画の全てを知っている読者目線での指摘だから
no title