828: 名無しのヒーローさん
ナックルあげしてる奴多すぎて違和感凄いんだけど
無個性で個性持ちに張り合ってるってだけでそんな強キャラでもなくないか
お茶子に手こずってたのとか初期爆豪だしシュートスタイル以降のデクとか作中でも結構強い方だろ
抹消使えない実質無個性の相澤とどっこいだったナックルじゃ少なくとも個性で機動力+攻撃力にブーストかかる爆豪には勝てなくね
no title

829: 名無しのヒーローさん
言うても相澤はチンピラとは言え素で異形を圧倒するだけの実力はあるから
そんなのと戦えるナックルは充分強いと思うぞ
まあ実際は戦ってないから各々の抱く印象でしかないけどね

831: 名無しのヒーローさん
相澤先生に多少劣るレベルって言うと強く聞こえるけど所詮は無個性vs無個性だからな
生身の人間が爆豪の中距離爆発やらお茶子の瓦礫(その辺の重い物)連投に勝てるわけがない

833: 名無しのヒーローさん
初期爆豪って言っても今からほんの数ヶ月前だしそんなに実力は変わってないだろ。
シュートスタイル以降のデクもたしかに強いけど、別に耐久力が上がってるわけじゃないからそんなデクを1発KO出来ないくらいの威力では巨大ヴィランの一撃にも耐えるナックルを倒しきるのも結構苦労すると思うんだが。

852: 名無しのヒーローさん
>>833
ほんの数ヶ月前だから実力に大した変化ないとか原作未読なんじゃないかと疑うレベルなんだが
1-A生徒に関しては作中で不自然なくらいに成長を描写されてて今じゃプロヒーローの仕事手伝ってるし
入学当時から変化あったのがヒーローとして働く心構えだけとかだと思ってんの
no title

853: 名無しのヒーローさん
>>852
むしろ「成長したんだよ」って結果だけ押し付けられてるのが原作じゃんよ
授業にしても合宿にしても、訓練とかの仮定はほぼ描かれてないから
A組連中の扱いが不自然
「成長」に関しては描写不足過ぎる 不自然に何故か強くなってる評価をされてる

心構えなんか雄英じゃ何も教えられてなかっただろ

834: 名無しのヒーローさん
耐久力に苦労しようと機動力高い爆豪がまともに攻撃食らうと思えないし流石にナックルあげきついよ

836: 名無しのヒーローさん
爆豪もそこまで遠距離攻撃出来るわけじゃないから
デクとの喧嘩を見るに爆撃に来たところを相打ち覚悟でナックル叩き込めば威力差で爆豪負けるぞ

837: 名無しのヒーローさん
2話で巨大化した奴はイレイサーが巨大化消して取押えたんであって
ナックルダスターが勝ったわけじゃなくね?

他に大型という程の奴倒してたっけ?
no title

843: 名無しのヒーローさん
>>837
じゃああの巨大ヴィランに爆豪が勝てるかって言ったらそれも微妙じゃね?

839: 名無しのヒーローさん
ナックルが倒してるのは即席ヴィランで、個性の使い方が下手なのにつけ込んでる形だし
ナチュラルに強力な個性の持ち主とタイマンで勝てるようには設定してないんじゃないかなあ

840: 名無しのヒーローさん
籠手爆破も耐えられるって言うならもうそれは無個性ではなくそういう個性なのではないだろうか

841: 名無しのヒーローさん
ナックルダスターが強くないという結論に向かって話してるようにしか思えないんだが…
個性の使い方が下手だからそこにつけこむって
あらゆる相手と戦うときに弱点につけこむのは当然では?
機動力で言っても大型相手にワイヤー移動で蹴り込めるレベルだし

むしろその判断力があって爆破の前には無力という発想が分からん
一発ずつ攻撃しあって立ってた方が勝ちなんてルールでもあるまいし
no title