946: 名無しのヒーローさん
あの場でオバホから失言吐かせて虐待確定させて保護、とかになると
古畑任三郎や刑事コロンボみたいなねちっこく犯人追い詰めるキャラいたらいけたかもしれんから
現代社会に求められるヒーロー像はそっちなのかもしれない
古畑任三郎や刑事コロンボみたいなねちっこく犯人追い詰めるキャラいたらいけたかもしれんから
現代社会に求められるヒーロー像はそっちなのかもしれない
949: 名無しのヒーローさん
>>946
虐待の前に誘拐の可能性すらあるんだから。あの場で親子であることの証明くらいはさせるべきだったよな
虐待の前に誘拐の可能性すらあるんだから。あの場で親子であることの証明くらいはさせるべきだったよな
951: 名無しのヒーローさん
>>949
つってもオバホ側からわざわざ言い出した事に「親子であるって証明して下さい」と返して
冷や汗足らしながらしどろもどろになってくれるかね?
つってもオバホ側からわざわざ言い出した事に「親子であるって証明して下さい」と返して
冷や汗足らしながらしどろもどろになってくれるかね?
952: 名無しのヒーローさん
>>951
尻尾出しそうにないから確認すらしないって理屈おかしいだろ
尻尾出しそうにないから確認すらしないって理屈おかしいだろ
955: 名無しのヒーローさん
>>952
この手の話し合いの時に間違った推測とかは結構失点で、次の話に移ろうにもそこ延々蒸し返されて話進まないとかあんのよ
そこらへんしてでも延々相手に付きまとえるコロンボとか古畑任三郎とかはホントにすごいんだけどさ
この手の話し合いの時に間違った推測とかは結構失点で、次の話に移ろうにもそこ延々蒸し返されて話進まないとかあんのよ
そこらへんしてでも延々相手に付きまとえるコロンボとか古畑任三郎とかはホントにすごいんだけどさ
957: 名無しのヒーローさん
>>955
古畑コロンボ関係なく、怪しいヤツが自分から逃げる少女を娘だと言って連れていこうとしたら普通確認しないか?
古畑コロンボ関係なく、怪しいヤツが自分から逃げる少女を娘だと言って連れていこうとしたら普通確認しないか?
962: 名無しのヒーローさん
>>957
そこで確認取れて安心出来て終わり、なら確認するけどその先ある場合だとちょっと慎重にはなるかな
どこまでツッコむべきか情報が無さすぎるのが痛い
そこで確認取れて安心出来て終わり、なら確認するけどその先ある場合だとちょっと慎重にはなるかな
どこまでツッコむべきか情報が無さすぎるのが痛い
959: 名無しのヒーローさん
デクも確認しようとしたが路地裏についていったのが失策だったな
944: 名無しのヒーローさん
エリちゃんはオバホの娘で個性無効弾の材料でなければこのまま忘れられるだけの存在だったから、その辺は逆に良かったねって感じだな。
953: 名無しのヒーローさん
つか今回は仕方なかったと思うけど
初邂逅の時にエリをつれてったら誘拐だし、なにより理由つけて保護しても
オバホが手段を選ばないでエリを連れ戻してただろう
初邂逅の時にエリをつれてったら誘拐だし、なにより理由つけて保護しても
オバホが手段を選ばないでエリを連れ戻してただろう
948: 名無しのヒーローさん
個性破壊弾の完成系でオバホ撃つorエリちゃんがオバホ無効化して終了
もしくはオバホ逃走+エリちゃんを完成弾で撃って無能化して狙われなくなって終了
後はサーがどさくさに紛れて気づいたら死んでたこれで大体丸く収まる
もしくはオバホ逃走+エリちゃんを完成弾で撃って無能化して狙われなくなって終了
後はサーがどさくさに紛れて気づいたら死んでたこれで大体丸く収まる
958: 名無しのヒーローさん
注射で個性を壊されて歴代後継者の怨念のせいでデクが暴走
エリちゃんが個性を使って壊されたOFAの個性を再構築して個性の進化
とかありそうだな
エリちゃんが個性を使って壊されたOFAの個性を再構築して個性の進化
とかありそうだな
コメントする